無料のエンジニアスクール

by:

C#ITIT・通信関連

無料のエンジニアスクールというと、どうやって運営しているのだろうと考えてしまいますが、色々な企業から協賛金を得て行なっていたり、運営元がIT企業であり研修を行うような意味合いで無料のサービスを提供していることもあります。ですから、受講生からお金を取らなくても採算が取れるようになっており、就職先まで斡旋してもらえるというサービスがとても人気です。単純にスキルアップを目的としている場合でなければ終わったら自分で就職先を探すことになりますので、その手間が省けるのはとても便利です。ただし、無料のエンジニアスクールでは早く就職や転職をさせたいという気持ちが強く、しかも大勢のサポートをしていますので、一人一人に対しての支援が手薄になってしまうことも少なくありません。

しっかりとサポートしてもらいたいと思っていても、無料で行なってくれる範囲内でのサポートということもありますので、強い要望を出せないという環境もあります。斡旋することが前提になっていますので、急にフリーランスで働きたいと思ってもできませんので、フリーランス志望の人は利用できません。協賛金を得て運営を行なっているエンジニアスクールなのか、IT企業が行なっているところなのかで、カリキュラムを終えた後の扱いが異なりますので、どちらのタイプなのかをきちんと見極める必要があります。企業が直接運営を行なっている場合には、そこに入りたいという意思がないといけません。

C#についてはこちらのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です