エンジニアの世界は、日々進化しています。従来の知識や技術だけでは、追い付かなくなることもあり、常に勉強を続けることが大切です。エンジニアがスクールに通って勉強する場合、通信と通学で学ぶことができます。通信制のスクールは、自宅にインターネット環境があれば誰でも受講することができます。
自分の好きな時間に好きなだけ勉強できるため、仕事が不規則で通学のスクールかようことが困難なエンジニアには適しています。また、地方に住んでいて、近くにIT系のスクールがない場合も、場所を気にせず勉強することができます。通信制の場合、インターネット上に配信される講義や課題をこなしていくことでスキルアップをしたり新しい技術を身につけることができます。新人のエンジニアの場合は基本的な内容を無料で学ぶことができる講座もあります。
通学制の場合は、わからないことがあった時もすぐに講師に質問をすることができることがメリットです。通信制の場合は、わからないことがあってもとりあえず前に進まないといけないことがあり、消化不良になってしまうことがあります。また、スクールによっては、時間割制ではなく単位制で講義を受けることができ、時間に余裕がある時にたくさん講義をとって、仕事が忙しい時は勉強を休むということも可能な場合があります。また、通学制の場合は一緒に学ぶ仲間がいることも心強いです。
同じものを目指す仲間が集まるので、情報交換をしたり新しい仕事に繋がったりする可能性もあります。